番号 写真 タイトル 説明
ホビーマスターシリーズ
Boeing P-12E
メタル製モデル。 1/48サイズの大型で、驚くほど精密。
ホビーマスターシリーズ
FW-190
項番3がすばらしく、追加で購入した。一番弱い脚部分がプラスチック製なのが残念。
ホビーマスターシリーズ
P47D サンダーボルト
これは凄い。 脚の部分もFW-150より良くできている。 主翼のフラップも動く!
ホビーマスターシリーズ
ハリケーンMk.1
これもシンプルな構造ながら良くできている。 同一スケールなので比較できるが、意外に大きい。
ホビーマスターシリーズ
P51C/B マスタング
何故か安かった。 これも良くできている。P51が意外にコンパクトなのに驚いた。
ホビーマスターシリーズ
ホーカーフューリーMK.1
スマートな複葉機。 ホーカーハリアーの前機種。
コーギー
スパッドXIII
CORGI社の同じ1/48ダイキャストモデルを購入。出来も良く、HMと並べても遜色ない。
ホビーマスターシリーズ
Bf-109E-4
メッサーシュミット
今まで購入したHMの中でも、とても出来が良いと思う。
ホビーマスターシリーズ
スピットファイア IXc
これも良くできている。 特に脚がはめ込みではなく回転式で収納できるのは秀逸。
10 ホビーマスターシリーズ
F4U コルセア
主翼が収納状態と飛行状態に変形できる。 予約を2か月ほど待ってようやく購入できた。
11 ホビーマスターシリーズ
ティリー小型汎用車
キャンべリィ
同じ1/48サイズでの軍用車両がホビーマスターシリーズにあり購入。 小さいが精密に出来ている。
12 ホビーマスターシリーズ
アメリカ空軍 空軍警察隊
ウィリス ジープ
11項と同じ1/48サイズのジープ。 空軍警察隊用というのがHMらしい。
13 ホビーマスターシリーズ
F2A-3 バッファロー
ホワイト2
脚が回転式で収納出来る機構が良くできている。
14 ホビーマスターシリーズ
ステアマン PT-17
ケイデット練習機
かなり苦労して入手した アメリカ空軍モデル。 精密に良くできている。
15 UNIMAX
MH-60Gペイブホーク
インターネットで見つけてTopGunで購入。 1/48サイズであるが、飛行機と比べて意外に大きい。
16 マルシン工業
99式艦上爆撃機22型
マルシン工業の金属製で、一部接着材を用いた組み立てが必要。
17 マルシン工業
97式3号
艦上攻撃機
昔買った模型を箱の中から見つけた。 大きさは99式と同じ位で大きい。
18 マルシン工業
4式戦闘機 疾風
飛行第104戦隊
これも97式と同時に見つけた昔かった疾風。 金属製で時間が経ってもしっかりしている。
19 マルシン工業
零式艦上戦闘機 21型
「加賀」 志賀淑雄大尉機
主脚が開閉可能な機構が付いている。 他のモデルも同じ機構があれば良いのだが。
20 ホビーマスターシリーズ
P26A ピーシューター
久しぶりのホビーマスターシリーズ 1/48モデルで、2月以上予約してようやく入手した。
21 マルシン工業
零式艦上戦闘機 52型
大分海軍航空隊所属機
これは主脚が差込式で、開閉ごとに主脚を選らぶ必要がある。19項の零戦21型と何故か異なる。
22 マルシン工業
局地戦闘機 雷電21型
第302海軍航空隊所属機
ずんぐりした機体が、金属製の質感とよく合っている。
23 ホビーマスターシリーズ
F3F-3 米国海軍航空隊
第6B戦闘飛行隊
空母サラトガ搭載
予約にてようやく入手。脚の構造などよく出来ている。
24 EASY MODEL
グロスター
グラディエーターMk.1
イギリス空軍
童友社の全プラスチック製完成品モデル。細かい所が再現されていないが、価格を考えれば当然か。
25 EASY MODEL
P-40M
ソビエト空軍
24項と同じく童友社のプラスチック製完成品モデル。外観は良くできているが、金属製モデルと比べてすごく軽い。
26 ホビーマスターシリーズ
零式艦上戦闘機 21型
赤城戦闘機隊
同じゼロ戦21型でも、これがホビーマスターのもの。 金属製であるが操縦席など細かいところまでよく出来ている。
27 ホビーマスターシリーズ
F9F パンサー
USS海軍
1/48サイズのダイカスト製ジェットは珍しい。 模型も大きくて、詳細もよく出来ている。
28 AirForce1
SU-35 フランカーE
中国空軍
1/48サイズのダイカスト製ジエット。 広告を見て予約により入手。 大型モデルであるが、細部は少し荒い。
29 コーギー
FOKKER Dr.1
ドイツ軍航空隊
レッドバロン
予約して購入。3枚翼機は始めての購入。 赤いマンフレート・フォン・リヒトホーフェン機。
30 ホビーマスターシリーズ
F4F ワイルドキャット
アメリカ海兵隊
これも予約で購入。特徴がよく出ている。
31 ハセガワ
愛知 艦上攻撃機
流星改
久しぶりにプラモデルを制作。1/48で金属製モデルと同一サイズに出来る。
32 タミヤ
中島夜間戦闘機
月光11型甲
ハセガワに続きタミヤのプラモデルを制作。 胴体と翼の間に大きな隙間ができて修正に苦労した。
33 タミヤ
三菱
百式司令部偵察機V型
タミヤのプラモデル。 組立は比較的楽に出来ているが、透明部品が多く塗装が大変。
34 ハセガワ
中島艦上攻撃機
天山12型
飛行機のプロポーションが非常に美しい。 天山の模型は初めてであるがお気に入りになった。
35 タミヤ
一式陸上攻撃機
11型
大きい! 零戦の4倍以上はありそう。 保管場所を見つけるのに頭が痛い。
36 マルシン工業
局地戦闘機
紫電改
金属製キットであるが、細かい部品はプラスチックで組立てが必要。でも重量感がある。
37 ハセガワ
中島艦上偵察機
彩雲
キャノピーが大きいが、慣れてきたためか比較的上手く塗装できた。高速機であり、スマートな機体。
38 備後三原しまなみ
日本海軍戦闘機
烈風 吹雪号
ファインモールドのプラモデルの組立完成品を購入。 やはり、塗装方法などが大変参考になる。
39 備後三原しまなみ
日本海軍
愛知 M6A1 晴嵐
タミヤのプラモデルの組立完成品。購入先は38項と同じ。
40 備後三原しまなみ
アメリカ海軍
SBD-3 ドーントレス
ハセガワの組立完成品。 これも購入先は38項と同じ。
41  ハセガワ
二式複座戦闘機
屠龍
再生産されて入手できた。好みの機体で2日で完成。
42  ホビーマスターシリーズ
イギリス海軍航空隊
ホーク T.1
 約4ヶ月待ってようやく入手した。
 43  AirForce1
P38 Lightning
 AirForce1からでたダイキャスト制のP38。 1/48サイズではなかなか無く、やっと手に入れた。
 44 備後三原しまなみ
ドイツ空軍
ユンカース Ju87G
スッーカタンクバスター
ハセガワのプラモデルの完成品を入手。 迷彩塗装などが参考になる。
 45  ICM
ドイツ空軍 ドルニエ
Do 17Z-7 夜間戦闘機
 ICMのモデルをハセガワで販売。マニュアルなども英語であるが、絵が多く問題なし。美しい機体。
46 ICM
ドイツ空軍 ハインケル
He111H-16 爆撃機 
 在庫が少ないとの情報で急いで購入。組立図のミスが多い。
 47 アメリカレベル
アメリカ陸軍
B-17G
 一式陸攻に対してアメリカの爆撃機を購入。 とにかくでかい。 細かい所の精度などはタミヤとずいぶん違う。 組立図の省略/ミスも多い。
48 ハセガワ
ドイツ空軍最高司令部
Do 215B-4
 ICM製のキットを使ったハセガワの限定生産品。早く組み立てたいのだが・・・
 49  備後三原しまなみ
ドイツ空軍 ハインケル
He219 A-7 ウーフー
 偶然見つけて購入する。独特の明細が面白い。
50 童友社
アメリカ陸軍
B-25B ミッチェル
童友社は初めて。日独に偏っていたので米国の爆撃機も購入。
1/48 飛行機関連模型 (1-50)

写真をクリックすると、詳細ページへ飛びます。