グッズ 5

メニューの分類に入らない天体関連グッズをまとめたページです。

写真をクリックすると、該当グッズの詳細ページへ飛びます。

番号 写真 タイトル 説明
141 タカハシロゴ入り巾着袋 スターベースで発見。 アイピースや小物を入れるのに丁度良い大きさ。
142 宇宙柄ベッドアイテム インターネットで見つけたベッドアイテム。 シーツ、布団カバー、枕カバーが付いている。
143 ハッブル望遠鏡柄
折りたたみ傘
インターネットで見つけて注文。 中国からの輸入品で、入手に時間がかかったが、デザインはすばらしい。
144 ハッブル望遠鏡柄
折りたたみ傘2
143項の傘が良かったので、別デザインを追加で購入した。
145 惑星チョコレート バレンタインにもらった惑星チョコレート。 よくできている。
146 手作りカード 誕生日に奥さんからもらった手作りカード。
147 Planet Sticker お店で偶然発見。 天王星にも輪っかが有るのが良い。
148 夜空のおとしもの
キャンディ
夜空のおとしものとは流れ星のこと。星と流れ星をイメージしたキャンディ。
149 メシエカード2 メシエカードの新版かと思い購入したが、カード自身は同じでケースが変わったように思われる。
150 土星模様てぬぐい
(Vixen)
神保町の本屋で発見。土星の輪の模様が模様が適切な大きさで湾曲しており、リアルに感じられる。
151 望遠鏡メモ帳
(Vixen)
同じく神保町の本屋で見つけた。4種類の模様があったが、その中の一つ。
152 Constellation Flashcards
(Astronomy Magazine)
36星座のカラー写真とその裏面に星座の説明が入ったカード。 写真だけを見ていても楽しい。
153 Earth, Mars & Moon
to scale
(San Diego
Air Space Museum)
インターネットで米国から購入。特に地球が良くできている。
154 天体テープ5
月に関するマスキングテープ2種。Vixenが販売しており、デザインがやはり少し一般のテープと異なる。
155 レターセット
(Vixen)
透明枠がある封筒とレター用紙の模様2種(上下があり合計4種)を組み合わせてことなるデザインが作成できる。
156 月食バーガー
(マクドナルド)
月(卵)を隠すぐらい他の具が入っているので月食というらしい。意外に小さいがおいしかった。
157 惑星キャンディー
(Vintage Confections
妻が見つけて買って来てくれた。惑星の絵が本物ぽくて少し感動。キャンディの味としては普通。
158 Star Bear
(Frontia)
星座と白熊のデザイン。手帳やメモ帳など各種シリーズがある。
159 星座柄ペーパーボックス 星座柄のスタンプを使って妻が作成したペーパーボックス。
160 シドニー天文台関連グッズ シドニー天文台の売店で購入したグッズ。本関係は書籍のページにあります。
161 キャノンカメラ型
コースター付マグカップ
キャノンのサイトで限定販売していたカメラ型のコースターとカメラレンズ型のマグカップ。 よく出来ている。
162 キャノンクリアホルダー 項番162購入時におまけでもらったキャノン歴代カメラの模様の入ったクリアフォルダー。
163 火星球儀
(Science Shop)
雑誌Astronomyの販売元が運営するお店(米国)で購入。 ほぼS&Tで購入した月球儀と同じ大きさで、同じ台座。
164 3D Printing MoonLight
月面形状が3Dプリントされたライト。バッテリ充電式で、白っぽい色とオレンジっぽい色に変えられる。
165 金星球儀
(Shop at Sky)
高度を色で表現した金星球儀。厚い大気の下の地形が地名と共に分かる。
166 プルート球儀
(Shop at Sky)
何とプルートの地名付き球儀。下の一部は写真がなく黒く成っている。
167 Visions of the
Future Poster - Venus

(Shop at Sky)
金星球儀を購入すると無料でもらえたポスター。
168 水星球儀
(Shop at Sky)
月、金星、火星、プルートに続き、水星球儀を米国のお店から購入。大きなクレータに日本人名があり、少し感動。
169 ナノブロック
天体望遠鏡
(かわだ)
ブロックが小さい上に精度が悪く、さらに組立図が解り難くて、組立にえらく時間が掛った。
170 メシエカード #1, #2, #3
(Astronomy magazine)
星座別にメシエ天体の写真(表)と説明(裏)が記載されたカード。 特に写真が素晴らしい。
171 天体立体ステッカー
(日本パール加工)
100円ショップで見つけた天体のステッカーで、土星と地球を入手。蛍光処理が表面にされている。
172 Double wall Glass Star
(FrancFranc)
二重構造のグラス。 内側のガラスは星型になっている。
173 SILHOUETTE GLASS スカイツリー天空プラネタリウムの売店で購入。 二重グラスの内側に星座絵が青地に白で描かれている。
174 3D惑星・衛星写真 これも天空プラネの売店で購入。惑星や衛星の写真が見る位置により立体的に見える。 絵も精細。
175 金のバウム ながれ星 ソラマチで購入したバウムクーヘン。TOPに金箔が張られており、周りを取り除くとながれ星となる。 味もおいしい。