番号 | 写真 | 項目名 | 説明 |
0 | ![]() |
切断面の比較 | 鉄石隕石を中心に、切断面の比較写真を作成した。ウィドマンシュテッテン構造の違いなどがよくわかる。(拡大図には隕石名も有り) |
1 | ![]() |
パラサイト隕石 イミラック |
チリ アタカマ砂漠で見つかった隕石。 22 x 20 x 2 mm、3.8g 隕石証明鑑別書あり。 裏面から光を当てて透過させるとカンラン石が美しい。 |
2 | ![]() |
鉄質隕石 ギベオン ![]() |
ナミビア共和国で見つかった隕石。 20 X 19 X 2 mm、7.3g 隕石証明鑑別書あり。 片面にトロイライト付き。ウィドマンシュテッテン構造が奇麗で、ギラギラと光っている。 |
3 | ![]() |
メソシデライト隕石 ヴァカムエルタ ![]() |
チリ アタカマ砂漠で見つかった隕石。隕石証明鑑別書あり。 切断面が隕石らしく綺麗な模様をしている。 |
4 | ![]() |
パラサイト隕石 虹色セリコ |
45 X 37 X 3 mm、12.1g ケニアで見つかった隕石。隕石証明鑑別書あり。 表面のカンラン石が虹色に見える場所がある。 会員限定商品。 7cm各の大型ルースケースを別購入したらぴったりのサイズだった。 |
5 | ![]() |
パラサイト隕石 セイムチャンHG1 ![]() |
ロシアで見つかった隕石。隕石証明鑑別書あり。光を透過させると、カンラン石が赤、オレンジ、黄色、緑色を示し、非常に美しい。 |
6 | ![]() |
テクタイト アタカマイト |
チリのアタカマ砂漠で見つかった隕石。月額制隕石サービスで最初に送付されてきたもので、アタカマイトが9粒入っていた。持っていない隕石だったのでラッキー。 |
7 | ![]() |
ピカグラスHG![]() |
34 x 27 x 2.6mm、2.8 g 隕石証明鑑別書あり。チリのアタカマ砂漠で見つかった彗星インパクトガラス。光を透過させるとイエローに光る部分が美しい。 |
8 | ![]() |
バハカルフォルニア![]() |
メキシコのバハカリフォルニアで見つかった隕石。回収量は10kgしかない希少な隕石。 4.1g。 隕石証明鑑別書あり。 ギベオンと比較するとかなり異なったウィドマンシュテッテン構造を示す(比較写真あり)。 |
9 | ![]() |
パラサイト隕石 セリコHG ![]() |
ケニアで見つかったセリコ隕石のスライス品。 34 x 27 x 2.6mm、2.8g。 隕石証明鑑別書あり。 光を透過させるとカンラン石が美しい色を見せる。 |
10 | ![]() |
カンラン石 | 9項のセリコを購入したときにもらった、おまけのカンラン石。 セリコ(?)を分割・スライスした時にでた物と思われる。 |
11 | ![]() |
月の隕石 ベシャール006 ![]() |
2022年にアルジェリアで見つかった月の隕石。17 x 14 x 1mm、0.9g。 隕石証明鑑別書あり。 月から持ち帰った月の石の成分分析結果から月の隕石と判断された。 |
12 | ![]() |
アルタイ1![]() |
1989年に中国のアルタイで見つかったアルタイ隕石のスライス品。 20 x 14 x 4mm、10.1g。 隕石証明鑑別書あり。ウッドマンシュテッテン模様が美しい。ギベオン、バハカルフォルニア、アルタイ、カンポデルシェロのウッドマンシュテッテン模様の比較写真あり。 |
13 | ![]() |
カンポデルシエロ1![]() |
アルゼンチンで見つかったカンポデルシエロ隕石。 23 x 17 x 11mm、12.3g。 隕石証明鑑別書あり。 表皮とウィドマンシュテッテン構造が綺麗なスライス面カットを有する。 |
14 | ![]() |
ムオニオナルスタ1![]() |
1906年にスウェーデンで見つかった隕石。月額制隕石サービスで16項のベシャールと共に送付されて来た。 ペンダント用のホールがあけられている。ウィドマンシュテッテン構造の対比写真あり。 |
15 | ![]() |
月の隕石 ベシャール006−2 |
12項と同じ月の隕石であるが、非常に小さい標本。月額制隕石サービスで15項のムオニオナルスタと共に送付されて来た。 |
16 | ![]() |
インパクトガラス リビアングラス ![]() |
隕石マルシェ大阪で購入。エジプトとリビアの境界で見つかる。 41 x 29 x 9 mm、9g。 隕石証明鑑別書は別途メテオスに依頼して購入。大型ルースケースにピッタリのサイズ。内部の模様が透けて見えて綺麗。 |
17 | ![]() |
パラサイト隕石 イミラックTG-2 ![]() |
2個めのイミラックだが、これはトップグレードで、カンラン石が非常に美しい。 32 x 21 x 2 mm、6.1g。 隕石証明鑑別書あり。 |
18 | ![]() |
インパクトガラス モルダバイト ![]() |
チェコで見つかったインパクトガラス。 40 x 21 x 6 mm、2.6g。隕石証明鑑別書あり。緑色・透明で美しいが、光を透過させてみると内部にいろいろな異物らしきものが見える。 |
19 | ![]() |
パラサイト隕石 エスケルHG ![]() |
アルゼンチンで見つかたパラサイト隕石。 12 x 9 x 2 mm、0.6g。 隕石証明鑑別書あり。ほとんどがオレンジとオリーブ色のカンラン石の標本。 |
20 | ![]() |
ノートンカウンティ | アメリカで回収された石質隕石。メテオスライブでの1000円隕石。 白色の珍しい隕石。 |
21 | ![]() |
チェリャビンスク | ロシアで回収された隕石。メテオスライブでの1000円隕石。 2013年にロシアのチェリャビンスクで多くの人に目撃された巨大な火球に起因する。 |
22 | ![]() |
アグダル1![]() |
2000年にモロッコで発見された隕石。月額制隕石サービスで入手。 27 x 21 x 13 mm、18.8g。いわゆる隕石らしいフォルムをしている。 隕石証明鑑別書あり。 |
23 | ![]() |
サントーバン1![]() |
フランス(オーブシャンパーニュ地方)で見つかった隕石。 18 x 12 x 4 mm、3.8 g。 ノイマンライ、トロイライト、シュライバーサイトが切断面で見られる。 隕石証明鑑別書あり。 |
24 | ![]() |
シホーテアリン![]() |
ロシアで、落下が多くの人に目撃された隕石。丸みを帯びた珍しいい形状。 40 x 19 x 14 mm、10.8 g。隕石証明鑑別書あり。 |
25 | ![]() |
ウルアク1![]() |
ブラジルで発見された隕石。切断面にシュライバーサイトが目立つ。 32 x 12 x 5 mm、14.5 g。隕石証明鑑別書あり。 |
26 | ![]() |
ホワイトコート![]() |
カナダで見つかった非常に珍しい隕石。 33 x 11 x 3 mm、5.0g。隕石証明鑑別書あり。 |
27 | ![]() |
ドロニノ![]() |
2000年にロシアで見つかった隕石。 トロイライト(黒い斑点)がスライス面に見える。 5.2 g。 隕石証明鑑別書あり。 |
28 | ![]() |
ブラヒン![]() |
1807年にベラルーシで見つかった隕石。 4.6 g。 カンラン石が美しい。隕石証明鑑別書あり。 |
29 | ![]() |
ギベオン-2 | 月額制隕石サービスで手に入れたギベオン隕石の2個目。複雑な表面であるが、ギラギラとする表面処理はされていない。 |
30 | ![]() |
シホーテアリン-2![]() |
これも月額制隕石サービスで入手したシホーテアリン隕石の2個目。以前に購入したシホーテアリンは角のような形をしていたが、これはブロック状で隕石らしい形をしている。 表面は光を反射して光っている。 |
31 | ![]() |
キャニオンディアブロ![]() |
月額制隕石サービスで入手。アメリカで見つかった鉄隕石で、現在では手に入りにくいはず。ウルアクに似た模様と思われる。 |
32 | ![]() |
ヘンブリー1![]() |
メテオスの半額セールスとメテオスライトフアンの割引を合わせて購入。オーストラリアで見つかった隕石で、現状入手は難しい部類に入る。 23.4 x 10.8 x 6.5 mm, 4.2g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
33 | ![]() |
マンドラビラ1![]() |
メテオスの半額セールスとメテオスライトフアンの割引を合わせて購入。これもオーストラリアで見つかった隕石で、スライス面はヘンブリーと似ている。 17.1 x 11.6 x 5.2mm, 5.1g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
34 | ![]() |
ゲビルカミル1![]() |
メテオスの半額セールスとメテオスライトフアンの割引を合わせて購入。エジプトで見つかった隕石。ウイドマンシュテッテン構造は無く、スライス面は鏡面処理されている。27.7 x 24.0 x 1.5 mm, 5.2g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
35 | ![]() |
リビアングラス2![]() |
エジプトとリビアの境界で見つかる。 16項目のリビアングラスより透明度が高く見えたので購入。 20.7 x 18.9 x 11.1 mm, 4.9g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
36 | ![]() |
アドミアHG![]() |
米国で1881年に発見されたパラサイト隕石。メテオスでの取り扱いは珍しい。カンラン石はオレンジとイエローで美しい。 18 x 13.5 x 3.1mm, 2.1g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
37 | ![]() |
月の隕 ベシャール006-3 |
メテオスの月額制隕石サービスで入手したベシャール006隕石の3個目。すごく小さな標本で、標本ケースに入っている。 取り出すとなくしてしまいそう。 |
38 | ![]() |
サントーバン2 | これも、メテオスの月額制隕石サービスで入手したサントーバン隕石の2個目。すごく小さな標本で、標本ケースに入っている。 取り出すとなくしてしまいそう。 |
39 | ![]() |
イミラック-3 | これも、メテオスの月額制隕石サービスで入手したイミラック隕石の3個目。すごく小さな標本で、標本ケースに入っている。 取り出すとなくしてしまいそう。 |
40 | ![]() |
NWA869![]() |
北西アフリカ(モロッコ)で2000年に見つかった石質隕石(L3-L6)。切断面のコンドリュールが美しい。 23 x 16 x 9 mm, 5.7g。 隕石証明鑑別書あり。 母体の隕石を分割した相手が41項のNWA869-2。 |
41 | ![]() |
NWA869-2![]() |
北西アフリカ(モロッコ)で2000年に見つかった石質隕石(L3-L6)。切断面のコンドリュールが美しい。 27 x 17 x 9 mm, 7.8g。 隕石証明鑑別書あり。 母体の隕石を分割した相手が40項のNWA869。 |
42 | ![]() |
タセデット004![]() |
2016年にニジェールで見つかった石質隕石(H5)。切断面の黒色と銀色の斑点が美しい。33 x 22 x 4 mm, 5.6g。 隕石証明鑑別書あり。 |
43 | ![]() |
チンガー![]() |
1913年にロシアで見つかった隕石。スライス面は鏡面のようになるが、ウィドマンシュテッテン構造などは見られない。 20 x 20 x 6mm、3.7g。 隕石証明鑑別書あり。 |
44 | ![]() |
ギベオン3 | 月額制隕石サービスで手に入れたギベオン隕石の3個目。あまり表面はギラギラしていないが面白い形。トロイライトあり。12.3 x 36.7 x 2.6mm、7g(実測)。 |
45 | ![]() |
NWA7831![]() |
2013年に西サハラで発見された。隕石マルシェ@大阪で入手。光を通すと、カンラン石が大変きれい。小惑星ベスタに由来していると言われている。 9.4 x 32.0 x 2.2mm、2g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
46 | ![]() |
タタウィーン![]() |
隕石マルシェ@大阪で入手。 チュニジアで落下が目撃された。これも小惑星ベスタに由来していると言われている。隕石証明鑑別書あり。 5.9 x 6.9 x 2.7mm、0.4g以下(実測) |
47 | ![]() |
NWA14058![]() |
隕石マルシェ@大阪で入手。2021年にアフリカ北西部で見つかった新しい隕石。隕石証明鑑別書あり。 24.4 x 23.4 x 1.8mm、3g(実測)。 |
48 | ![]() |
ガオギニー1![]() |
1960年にブルキナファソ(西アフリカ)で見つかったH5石質隕石。アグダル隕石と見た目が非常に似ている。 隕石証明鑑別書あり。 12.6 x 15.4 x 9.2mm、3.8g(実測)。 |
49 | ![]() |
リビアングラスレッド1![]() |
リビンググラスとしては3個目となるが、これは赤色がかっている珍しいもの。隕石証明鑑別書あり。 18.4 x 14.5 x 6.0mm、1.9g(実測)。 |
50 | ![]() |
チェリャビンスク2![]() |
月額制隕石サービスで手に入れたチェリャビンスク隕石の2個目。外側は黒く、この標本はスライス面も黒色。 17.7 x 13.2 x 7.1mm、3.0g(実測)。 |
51 | ![]() |
チェリャビンスク3![]() |
チェリャビンスクとしては3個目であるが、これはスライス面が白く、チェリャビンスク2の黒色と大きく異なる。 比較写真あり。 13.3 x 14.5 x 6.2mm、2.6g(実測)。 隕石証明鑑別書あり。 |
52 | ![]() |
ガオギニー2![]() |
ガオギニー隕石の2個目。この標本はスライス面があり、外観とは異なり、きらきらした粒子がある。NWA869と似ている。 |
53 | ![]() |
ウルアク2 | メテオスの隕石くじで当たった大型のウルアク。 隕石証明鑑別書あり。 34.6 x 34.0 x 11.7mm、40.5g(実測) |
54 | ![]() |
アグダル2 | アグダルのスライス面がある標本が有ったので購入。外見とは異なり、スライス面はノイマンラインがあり綺麗である。 17 x 13 x 3mm、2.3g。 隕石証明鑑別書あり。切断面比較にも追加。 |
55 | ![]() |
リビアングラス3 | 月額性隕石サービスで手に入れたリビアングラスの3個目。透明度が高く、標本としても比較的大きい。 40.1 x 15.4 X 13.9 mm, 8.5g(実測) |
56 | ![]() |
ムオニオナルスタ2 | ムオニオナルスタ1がペンダント等用の穴が空いていたため、標本として購入。 25.3 x 23.4 x 2.8mm, 5.7g(実測) |
57 | ![]() |
マンドラビラ2 | メテオスの隕石くじで当たったマンドラビラの標本。スライス面がなく、隕石の塊に見える。 19.2 x 15.1 x 10.5mm, 13.2g(実測) |
58 | ![]() |
隕石の粒20g | メテオスの福袋に入っていた隕石の粒。何の隕石かは分からない。 |
59 | ![]() |
隕石ボールペン金色 | 隕石の粒が入ったボールペン。これもメテオスの福袋に入っていた。 |
60 | ![]() |
ギベオン4 | メテオス福袋に入っていたギベオン。変わった形であるが、標準グレードでキラキラ度はギベオンとしては、いまいち。 2.4 x 5.2 x 33.2mm, 2.5g(実測) |
61 | ![]() |
モルダバイト2 | メテオス福袋に入っていたモルダバイト。2個目となる。カメラ用外部照明を利用した透過光での撮影を行った。 7.5 x 15.9 x 15.4mm, 2.3g(実測) |
62 | ![]() |
モルダバイト3 | これもメテオス福袋に入っていたモルダバイトの3個目。これも透過光撮影を行った。 19.7 x 21.2 x 8.4mm, 4.0g(実測) |
63 | ![]() |
ヘンブリー2 | 月額制隕石サービスで手に入れた2個目のヘンブリー。小さい! 15.3 x 7.9 x 3.6mm, 2.0g(実測) |
64 | ![]() |
サントーバン3 | 月額制隕石サービスで手に入れた3個目のサントーバン。 これも小さい。 17.2 x 11.9 x 2.8mm, 1.9g(実測) |
65 | ![]() |
フカン | 中国で見つかった隕石。メテオスのWeb販売では始めて登場した隕石。 13.1 x 13.5 x 3.3mm, 1.5g(実測) |
66 | ![]() |
トルーカ | 1776年にメキシコで発見された隕石。荒いウィドマンシュテッテン構造が見られる。アルタイなどとスライス面比較写真を追加した。 26.3 x 21.5 x 6.9mm, 24.4g(実測) |
67 | ![]() |
NWAxxx | サハラ砂漠(North West Africa)で発見された隕石で、識別番号はまだ無い。隕石証明鑑別書あり。 17.7 x 25.5 x 12.6mm, 7.0g(実測) |
68 | ![]() |
アルタイ2 | 月額制隕石サービスで入手した2個目のアルタイ。比較的大きい標本となる。 37.5 x 23.6 x 8.6mm, 22.4g(実測) |
69 | ![]() |
ナンタン | 中国で発見され、メテオスでは新しく販売された隕石。隕石証明鑑別書あり。 18.2 x 17.7 x 46.9mm, 29.3g(実測) |
70 | ![]() |
シホーテリアンネックレス | 月額制隕石サービスで今回入手したのは、原石ではなく、シホーテリアンのネックレス。 |
71 | ![]() |
セイムチャンHG2 | メテオスの隕石くじで当たったセイムチャンHGで2個目になる。 23.8 x 11.8 x 2.1mm, 1.7g(実測) |
72 | ![]() |
ゲベルカミル2 | 月額制隕石サービスで入手した2個目のゲベルカミル。サイコロの様な立方体。 12.9 x 13.2 x7.5mm, 9.73g(実測) |
73 | ![]() |
カンポデルシエロ2 | ライブの隕石解体ショーで作成した個片の一つ。比較的大きな塊で、表面処理面と鏡面処理面の両面がある。隕石証明鑑別書あり。 36.5 x 63.1 x 5.2mm, 68.98g(実測) |
74 | ![]() |
ゲベルカミル3 | 月額制隕石サービスで入手した3個目のゲベルカミル。先月に続き同じゲベルカミルが来たので、少しがっかり。 16.9 x 19.3 x 6.2mm, 8.75g(実測) |
75 | ![]() |
アートパラサイトセリコ | 40%割引に会員割引を使って購入。セリコからカンラン石を抜き取ったもの。隕石証明鑑別書あり。 46 x 28 x 9mm, 13.2g |
76 | ![]() |
チェリャビンスク4 | 月額制隕石サービスで入手した4個目のチェリャビンスク。最近同種の隕石が増えてきて残念。 19.2 x 12.3 x 8.6mm, 3.9g(実測) |
77 | ![]() |
セイムチャン3 | まいまなプレミアムライブ・セイムチャン特集で購入したセイムチャンの3個目。月額制隕石サービスも利用して30%引き。隕石証明鑑別書あり。 23.6 x 20.8 x 2.0mm, 3.0g(実測) |
78 | ![]() |
偽物パラサイト隕石 | 上記(項番77)にておまけでもらった偽物パラサイト隕石。作り方詳細は不明だが、透過光で見ると美しい。橄欖石の粒度が本物と比べて細かい。 37.7 x 27.4 x 3.4mm, 8.2g(実測) |
79 | ![]() |
ドロニノ2 | 月額制隕石サービスで入手した2個目のドロニノ。 22.0 x 12.4 x 3.3mm, 3.5g(実測) |
80 | ![]() |
カンポデルシェロ3 | 月額制隕石サービスで入手した3個目のカンポデルシェロ。 34.2 x 17.0 x 12.2mm, 20.1g(実測) |
81 | ![]() |
リビアングラスレッド2 | もてまいまなゲリラで、月額制隕石サービスも利用して30%引きで購入。小さい隕石であるが、赤味と透明な部分のコントラストがきれい。隕石証明鑑別書あり。 30.6 x 14.9 x 9.0mm, 2.45g(実測) |
82 | ![]() |
リビアングラス4 | メテオスのWebにて、月額制隕石サービスの30%割引も使用して購入した大型のリビアングラス。透過光で見ると大変きれい。隕石証明鑑別書あり。 64.2 x 51.1 x 31.2mm, 75.2g(実測) |
83 | ![]() |
ギベオン5 | 月額制隕石サービスで入手した24Kメッキのギベオン。アクセサリー用の穴有り。 12.1 x 8.7 x 3.4mm, 2.78g(実測) |
84 | ![]() |
リビアングラス5 | 月額制隕石サービスで入手した小型のリビアン。透明度が高い。 8.0 x 9.1 x 1.9mm, 0.20g(実測) |
85 | ![]() |
カンポデルシェロ4 | 月額制隕石サービスで入手したカンポデルシェロのペンダント。 7.3 x 9.5 x 6.8mm, 3.26g(実測) |
86 | ![]() |
オデッサ | メテオスのネット限定販売で購入。 初めてのオデッサ隕石となる。 月額制隕石サービスで30%引き。隕石証明鑑別書あり。 46 x 29 x 4mm, 18.9g |
87 | ![]() |
セイムチャン4 さざれ |
月額制隕石サービスで入手したセイムチャンのさざれ。 今月の隕石は少し残念。 |
88 | ![]() |
ソレダデ | 年に一度の隕石マルシェ@大阪で購入。通常はメテオスで販売されていないが、社長が特別に持参してくれたもの。隕石証明鑑別書あり。 34.6 x 34.5 x 2.1mm, 16.2g(実測) |
89 | ![]() |
タセデ004-2 | メテオスでは以前「タセデット004」として販売していたが、名前が少し変わって今回ネット販売されていた。 比較的大型の標本で、模様もよく見える。隕石証明鑑別書あり。 46.2 x 23.9 x 5.8mm, 14.2g(実測) |
90 | ![]() |
チンガー2 | 月額制隕石サービスで入手したチンガーの2個目。 15.5 x 11.5 x 7.3mm, 9.0g(実測) |
91 | ![]() |
ゲベルカミル4 | メテオス「もてまなライブ」の隕石ルーレットで入手した4個目のゲベルカミル。両側鏡面仕上げ。 隕石証明鑑別書あり。 35.5 x 30.6 x 2.6mm, 13.0g(実測) |
92 | ![]() |
カンポデルシェロ5 | 月額制隕石サービスで入手したカンポの5個目。 22.6 x 10.6 x 13.1mm, 10.0g(実測) |
93 | ![]() |
リビアングラス6 | 月額制隕石サービスで入手したリビアンの6個目。 28.7 x 24.5 x 8.3mm, 5.1g(実測) |
94 | ![]() |
トゥルゲート | メテオス「もてまなライブ」で購入した新しい種類の隕石。表面のウィドマンシュテッテン構造が非常に細かい。 21 x 19 x 4mm, 11.5g |
95 | ![]() |
イミラックHG4 | メテオス「もてまなライブ」のルーレットで当たって購入したイミラック。 17.6 x 9.8 x 2.3mm, 1.2g(実測) |
96 | ![]() |
ナンタン2 | 月額制隕石サービスで入手したナンタンの2個目。 31.2 x 13.7 x 9.4mm, 26.0g(実測) |
97 | ![]() |
ブラヒン2 (Brahin2) |
月額制隕石サービスで入手したブラヒンの2個目。 10.6 x 5.3 x 6.6mm, 0.88g(実測) |
98 | ![]() |
リビアングラス7 (Libyan_desert_glass7) |
月額制隕石サービスで入手したリビアングラスの7個目。 19.6 x 21.4 x 12.4mm, 5.4g(実測) |
99 | ![]() |
ギベオン6 (Gibeon6) |
メテオスの初売りセールス(30%引き)で購入した大型ギベオンのスライス品。 64 x 51 x 3mm, 47.8g |
100 | ![]() |
イミラック_HG5 (Imilac_HG5) |
メテオスの初売りライブで30%引き品をクーポンも併用して51%引きで購入。 31 x 30 x 2mm, 7.2g |
101 | ![]() |
NWAxxx-2 | エヌズミネラル(25%割引セール)で初めて購入した石質隕石(未切断品)。 サハラ砂漠、Mororro産。IMCAの隕石証明書あり。 52 x 30 x 25mm, 71g |
102 | ![]() |
リビアングラス8 (Libyan desert glass8) |
月額制隕石サービスで入手したリビアングラスの8個目。 43.8 x 29.5 x 20.3mm, 29.18g(実測) |
103 | ![]() |
フオエンシャン (Huoyanshan) |
大阪でのメテオス展示販売会で、山田社長が特別に持ち込んでくれた通常販売していない隕石。隕石証明書も事前に準備してくれていた((無償)。 55.6 x 30.0 x 3.9mm, 32.99g(実測) |
104 | ![]() |
オデッサ2 (Odessa2) |
月額隕石サービスで入手したオデッサの2個目。形状がカッコイイ標本。 27.1 x 16.9 x 14.6mm, 15.98g(実測) |
105 | ![]() |
ピカグラスTG2 (Pica_Glass_TG2) |
メテオスのオンラインマルシェで購入したピカグラスのTG品(TG品は非常に珍しい)。後方から透過光を当てると、緑色となる。 17.0 x 15.4 x 1.9mm, 0.76g(実測) |
106 | ![]() |
イミラック6 (Imilac6) |
メテオスオンラインマルシェでピカグラスTGを購入した時のおまけ(先着3名)。 9.2 x 6.4 x 2.2mm, 0.24g(実測) |
107 | ![]() |
ドロニノ3 (Dronino3) |
メテオス月額隕石サービスで入手したドロニノの3個目。 17.2 x 15.4 x 7.8mm, 10.3g(実測) |
108 | ![]() |
タネズルフト091HG (Tanezrouft091HG) |
メテオス(Web)で初めて販売されて、購入した隕石。橄欖石部分の透過光が綺麗。 27 x 19 x 1mm, 3.1g |
109 | ![]() |
ギベオンHG7 (Gibeon7) |
メテオスで新たに販売された隕石絵画の1号を購入。隕石は大きくギラギラであるが、厚みが薄く、価格を良く考えられている。 ナミビア産。 139.4 x 87.6 x 0.4mm, 25g(実測) |
110 | ![]() |
トゥルグート2 (Turgut) |
メテオス月額隕石サービスで購入したトゥルグートの2個目。表面をこまかく見ると複雑な構造が面白い。 トルコ産。 15.3 x 9.6 x 4.4mm, 5.01g(実測) |
111 | ![]() |
キャニオンディアブロ2 (Canyou_Diablo2) |
メテオス月額隕石サービスで購入したキャニオンディアブロの2個。表皮と切断面の対比が綺麗。 アメリカ産。 19.9 x 14.4 x 13.9mm, 12.00g(実測) |
入手した隕石関係の項目のページです。
写真をクリックすると、詳細ページへ飛びます。
顕微鏡写真あり